Hi kana and all
昨日小竹さんから有った suggest の件なのですが、
いろいろ考えた今の結果、私の意見としては以下の課題が残ることに
至りました。
グラジェーとして quality チームを立ち上げることに異論はない。
但し、 U.S. Sun Microsystems の Strategy に合致するような運営
の仕方が必要となる。その為、以下のような運営方法をとることが
望ましいと考察する。
グラジェー内のメーリングリスト quality_at_glassfish.jp (仮称)に提示
された問い合わせ内容について、グラジェーメンバー内で回答できるもの
はそのまま回答者が質問者へ reply 、それが出来ない場合は、代表者を誰
か立て、 quality_at_glassgish.dev.java.net へ問い合わせのメールを送信
する。 quality_at_glassgish.dev.java.net からの reply を和訳後、グラ
ジェー内のメーリングリストへ回答者は reply する。
明らかにバグであると判断できる場合、質問者バグの内容とエビデンス等を
添付し、 quality_at_glassfish.jp (仮称) へ、表題に [issue] を必ず記述し
バグの内容をメールに記載する。 記載された内容を、 issue tracker へ英
文で投稿し、 reply され、解決された場合はその旨 quality_at_glassfish.jp (仮称)
へメールする。
最終的な目標としては、参加してきたメンバーが「自分で issue tracker へ post」
したり、「自分で quality_at_glassfish.dev.java.net 」へ問い合わせのメール
をできるようにする。
とこんな感じでできたらいいなと言う一意見を出してみました。
皆さんは如何でしょうか?
Thanks
Jack
> 竹内さん、中島さん、こんばんは。
>
> GlassFish Quality Japanの件、ご賛同頂き嬉しいです :-)
>
>>後は具体的な運営方法とかですね。
>
> そうですね。良い方法があればぜひご教授下さい!
>
> とりあえず、土台作りの意味もこめてこのあたり↓から、
> GlassFishのテストをはじめるのに役立ちそうなドキュメントを
> 選んで訳しつつ、「参加の手引き」的なページでも作るところから
> はじめてみようかな〜なんて思っています。
>
> https://glassfish.dev.java.net/quality/portal/index.html
>
>
> もう少し構想が固まったらまた相談させてください!
>