最初に軽い気持ちでやってみます?といってしまってから
早 1 月弱たってしまいましたが、なんとか l10n 作業を
開始できそうです。
言語共通:
http://wiki.glassfish.java.net/Wiki.jsp?page=ASMTL10n
日本語チーム用:
http://wiki.glassfish.java.net/Wiki.jsp?page=ASMTL10nJa
日本語チームのページも試しに英語で書いてみました。こっちの方が
外人にアピールすると思ったからです。でも使いにくい場合は日本語に
してもよいので言って下さい。
GlassFish の翻訳データベースからどの程度再利用できるか調べたのですが、
悲しいほど少ししかマッチしなかったので、ゼロから翻訳しましょう。
ご協力頂ける方は、参加表明と、あと分担表にお名前を入れて下さい。
# 参考データ
#
# 6 ファイルあり、分量の小さい順に、以下のよう。
# src/sun/iasmt/user/TerminalScreenObserver.properties
# src/sun/FatalErrors.properties
# src/sun/iasmt/supervisor/LocalStrings.properties
# src/sun/iasmt/user/LocalStrings.properties
# src/sun/iasmt/supervisor/configconvertors/LocalStrings.properties
# src/sun/IASMTi18n.properties
#
# そのうち、GUI のほとんどは 4 ファイル目に。。。
#
# 最後のファイルは巨大で、かつその他ファイルと重複するエントリ
# をもつので、最後にやりましょう。
疑問点やコメントなどありましたらご連絡下さい。
それでは、ぜひ、一緒に進めていきましょう!
荻布