discuss_ja@glassfish.java.net

Re: トラブルシューティングガイド翻訳始めます

From: Shinya Ogino <Shinya.Ogino_at_Sun.COM>
Date: Wed, 20 Aug 2008 11:28:58 +0900

ThinkPad ユーザの方ってそうみたいですね。
あとは、OSX が仮想マシンで動けば、小竹さんみたいに
迷ってる人も気軽に試せるんでしょうね。。

さて、トラブルシューティングガイド、遅ればせながら、
セキュリティの箇所にとりかかります。

# すみません、ページを作った段階で、
# やり遂げた感じになってしまっていました。。

荻布

takeshi nakashima wrote:
> お疲れ様です。
> 中島です。
>
> # 塩田さん、アドリブですよ、アドリブ。
> ということで、明日は頑張ってください。
>
> VirtualBox は Mac でも使えるんですね。知りませんでした。。
>
>
> 個人的には ThinkPad のキーボードとポインティングデバイスに
> 依存しきってますんで、Macへの移行に踏み切れてない感じです。
>
> ThinkPadなんで Windows -> VMware Server/VirtualPC という感じで、
> だいたい VMware Server で済ませちゃってます。
>
> VMware 上に Sol10 入れて、更に Sol10 の global zone を汚したく
> ないので Container で whole root zone の複数環境稼動、、
> というのが以前のパターンでしたね。
> (今は、あまりSolaris使ってません。。ゴメンナサイ。。)
>
>
> 以上、余談でした。
>