discuss_ja@glassfish.java.net

Re: 査読依頼: basic.html

From: Sotohiro Terashima <stera77_at_gmail.com>
Date: Wed, 1 Apr 2009 14:56:15 +0900

竹内さん

寺島です。
ご指摘の箇所を修正してUPLOADしました。
ご査証お願いいたします。

2009/3/31 Captain Jack Sparrow <jacksparrow602_at_gmail.com>

> 寺島 さん
>
> こんにちわ、竹内です。
> 精力的に活動いただきありがとうございます。
> 私からのコメントは 2つほどです。
>
> 1、細かいですが、 ascii 文字とマルチバイト文字の間で、ところどころ半角スペースが
> 抜けてしまっているところありますので、修正願います。
> ※ Sun のドキュメントスタイルに従い、執筆のほど、お願い申し上げます。
> http://blogs.sun.com/reiko/resource/ja-style-quick.pdf
> こちらの内容は、
> http://wiki.glassfish.java.net/Wiki.jsp?page=OverviewMelocJa
> でも記載しております。
>
> TO) 荻布さん、斉藤さん
> Metro-特有 と言った様な単語も、 Metro- 特有 とするべきでしょうか?
> ご教示願います。
>
> 2、snipet
> sun-gross では、確かにカタカナでスニペットと表記されていますが、あまり一般的では無いため、
> コードの一部分を抜き取って掲載していると言うことから「抜粋」と訳すのは如何でしょう?
>
> 以上になります。
>
> 追伸:
> To) 翻訳者のみなさん
> 査読依頼される場合の留意事項として、 OverviewMelocJa の「翻訳の進め方」の節の5番に、
> 訳文ファイルの添付先に関する記述を追記いたします。又、status の日付のところに、ドキュメントの
> リンクを付記する様、ご協力お願いします。
>
> やり方は以下
> 1、 attachement をクリックする。
> 2、画面左側のペインにて、自分がアップロードしたファイルをクリックする。
> 3、画面右側のペインにて、 Click to load attachment をクリックして、添付したドキュメントを表示する。
> 4、ブラウザーのアドレスバーに表示された URL をコピー、
> 5、 MelocJaStatus の進捗表にある、 Status 欄の日付を、以下のように記述する。
>
> [dd/mm/yyyy|http://wiki.glassfish.java.net/attach/MelocJaStatus/
> 対象ドキュメント.htm
> l]
>
> 以上になります。各位ご留意方、宜しくお願い申し上げます。
>
> --
> Thanks
> Jack
>
> -----Original Message-----
>
> > 早速どうもありがとうございます。
> >
> > > ひとつ、"build"をビルドから構築に統一すべきか迷うところなのですが、
> >
> > ここで build はプログラムを書くこと等含むより一般的な意味で
> > アプリケーションを作成することとして使われていると思い、
> > ソースをコンパイル、パッケージして、という特定の作業を連想する
> > 「ビルド」と違うかな、という意図で変えてみました。
> > が、そんなに気にすることでもないかも知れません。。
> >
> > 荻布
> >
> > Sotohiro Terashima wrote:
> > > Oginoさん
> > > steraです。
> > >
> > > 査読ありがとうございました。
> > > 御指摘の点などを修正して、revision2をアップロードしました。
> > > ひとつ、"build"をビルドから構築に統一すべきか迷うところなのですが、
> > > そのままにして有ります。
> > >
> > >
> > >
> > > 2009/3/30 Shinya Ogino <Shinya.Ogino_at_sun.com>
> > >
> > >> stera さん、こんにちは。
> > >>
> > >> かなりの量ですねこれ。すばらしいです。
> > >> ざっと拝見してとても些末な点しかコメントないのですが、
> > >> 下記、ご参考まで、です。
> > >>
> > >> (英語)
> > >> The intent of this article is to demonstrate the steps required to
> > >> build a JAX-WS web service starting both from Java code and from a
> > >> WSDL document, to deploy that application into a web
> > container, and
> > >> to build a corresponding web service client application.
> > >>
> > >> (日本語)
> > >> この記事は、Web サービスを Web コンテナーに配備することと、対応する Web
> > >> サービスクライアントアプリケーションをビルドするために必要な、Java コー
> > >> ドと WSDL ドキュメントの両方から、Web サービスをビルドする手順を示すこと
> > >> を、目的としています。
> > >> ->
> > >> この記事は、Java コードと WSDL の両方から JAX-WS Web サービスを構築し、
> > >> そのアプリケーションを Web コンテナーに配備し、対応する Web サービスクラ
> > >> イアントアプリケーションを構築するのに必要な手順を示すことを目的としてい
> > >> ます。
> > >>
> > >>
> > >> Tomca への配備 -> Tomcat への配備
> > >>
> > >>
> > >> 荻布
> > >>
> > >> Sotohiro Terashima wrote:
> > >>> steraです。
> > >>>
> > >>> 皆さん、お疲れ様です。
> > >>> 「Metro ではじめよう Metro の環境での JAX-WS アプリケーションのビルド」 basic.html
> > >>> の翻訳を
> > >>> http://wiki.glassfish.java.net/Wiki.jsp?page=MelocJaStatus
> > >>> のページへ attach しましたので、査読をおねがいします。
> > >>>
> > >>
> > >
> >
>