discuss_ja@glassfish.java.net

Re: トラブルシューティングガイド1日1善

From: Shinya Ogino <Shinya.Ogino_at_Sun.COM>
Date: Thu, 28 Aug 2008 15:31:02 +0900

竹内さんお疲れさまです。
本当にはやいですね、凄すぎます。

jp.glassfish.xxx 名前空間の件ですが、どのような利用ですか?
ご存じの通り、現時点で glassfish.jp はソースコードを保持するインフラはな
い (と思う) のですが、例えば、技術紹介記事のサンプルプログラムを保管して
おくような感じでしょうか?

以降は私の個人的な意見です。

サンプル/デモプログラムであることが一目瞭然なものの方がよいのではない
か。例えば、..glassfish.sample.jta1 など。
> jp.glassfish.entity
> jp.glassfish.properties
> jp.glassfish.servlet
> jp.glassfish.transaction
> jp.glassfish.transaction.exception
> jp.glassfish.transaction.jdbc
> jp.glassfish.transaction.xa
だと、glassfish.jp の成果物としてこういうライブラリがリリースされている
ように見えなくもないですよね。

もしくは、竹内さんのものなので、竹内さんの個人的な名前空間を使って、それ
を寄稿してもらう。

いかがでしょうか?

荻布

jack_spallaw wrote:
> お疲れ様です、竹内です。
>
> http://wiki.glassfish.java.net/Edit.jsp?page=TSG_HADBProblemsJa09
> の翻訳作業が完了いたしました。
> コメントなど、宜しくお願い申し上げます。
> ※本作業に伴い、勝手で申し訳ありませんが、以下のページを作成しました。
> http://wiki.glassfish.java.net/Wiki.jsp?page=AdministrationGuideJa
> http://wiki.glassfish.java.net/Wiki.jsp?page=ErrorMessageReferenceJa
> http://wiki.glassfish.java.net/Wiki.jsp?page=DeploymentPlanningGuideJa
> http://wiki.glassfish.java.net/Wiki.jsp?page=HighAvailabilityAdministrationG
> uideJa
>
> 引き続きまして、
> http://wiki.glassfish.java.net/Edit.jsp?page=TSG_HADBProblemsJa10
> の翻訳作業仕掛ります。
>
> 追伸:
> 今回小職の方で作成した JTA 実装サンプル必要な方、
> いらっしゃいましたらご一報ください。
> まぁおいおいブログにもアップして行く予定ですが、
> グラジェーから未だ、ルートパッケージの URL 利用許諾
> をいただいていない関係で、公開を控えております。
>
> ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
> ☆  株式会社エマーズ
> ★   受託・金融開発事業本部
> ☆   金融システム開発部 オープングループ
> ★    竹内 慎助
> ☆  TEL:03-3464-4368 FAX:03-3464-4484 MBTEL:090-1351-4961
> ☆
> ★  E-mail:XBL08325_at_nifty.com
> ☆  http:www.emas.co.jp
> ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
>