Captain Jack Sparrow wrote:
> 荻布 さん
>
> ご回答ありがとうございます。
>> jMusu でやっていたときのように翻訳したファイルを wiki に
>> 添付し、レビューしてもらう、というような際にこの状態だといちいち
>> めんどくさいので、この native2ascii は最後にまとめてコミットする
> 了解しました。
> では、2の部分はこうしましょうか?
> 翻訳作業については OmegaT を使用する。
> 参考サイト:
> http://www3.atword.jp/jacksparrow/2008/09/04/omegat-%e3%81%ae%e3%82%bb%e3%83
> %83%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97/
> (笑)
そうですね、とても参考になると思います。
ところで、OmegaT 使うと、コメント部分が翻訳対象にならないのは
よいとして、今試してみたら、生成される翻訳ファイルは ascii に
変換されたものでした。なので、私が先ほど書いたこととは実際が
少々違うようです。まあ、今回はファイル数も少ないですし、
柔軟にやりましょう。そして、レビューを依頼する場合には、
なるべくレビュアの負担を下げるよう努力することにしましょう。
>> 人間 (オギノ) にやらせるのがよいかな、というのが私の考えでした。
> Hudson 使いましょ Hudson! 人間がやると、川口さんがせっかくプレゼンしたのにっ
> て残念がりますよ(笑)
確かに。。
荻布
>
>> 社内で翻訳する際もその他翻訳とは別に法務を通ったりします。というわけで、下
>> 記の案も今すぐに実現することは難しいかもです。ご理解下さい。
> そうでしたそうでした、ライセンス条項は確かに法務が絡む話なので、われわれの
> ような第三者はアンタッチャブルですね。
> では 3、 についてはこうしましょう。
> 3、プロパティーファイルのヘッダー部分について
> ここはライセンス条項等が記載されているエリアの為、コミュニティとして、翻訳も
> 含め、これに変更を加えることは禁止とする。
>
> ご回答ありがとうございました。
>
> 追伸:
> 本当、岡崎さんがメーリングリストメンバーに入っていると良いのですが・・・・・
> グラジェーにもこの情報流しましょうか?
>