JDBC 接続プールの一般設定を編集する

  1. ナビゲーションツリーで、「リソース」ノードを展開します。
  2. 「リソース」ノードで、「JDBC」ノードを展開します。
  3. 「JDBC」ノードで、「接続プール」ノードを選択します。

    「接続プール」ページが開きます。

  4. 編集している接続プールの名前をクリックします。

    「接続プールを編集」ページが開きます。

  5. 「リソースタイプ」ドロップダウンリストから、リソースタイプを選択します。

    選択肢には javax.sql.DataSource (ローカルトランザクションに限る)、javax.sql.XADataSource (グローバルトランザクション)、および java.sql.ConnectinPoolDataSource (ローカルトランザクション、パフォーマンス向上の可能性あり) があります。

  6. 「データソースクラス名」フィールドに、DataSourceConnectionPoolDataSource、または XADataSource の API を実装するベンダー固有のクラス名を入力します。

    データソースリソースタイプのいずれかを選択した場合、通常このフィールドには、選択したリソースタイプとデータベースベンダーに関連付けられたクラス名が自動的に入力されます。java.sql.Driver リソースタイプを選択した場合、このフィールドは無効になります。

  7. 「ドライバクラス名」フィールドに、java.sql.Driver API を実装するベンダー固有のクラス名を入力します。

    java.sql.Driver リソースタイプを選択した場合、通常このフィールドには、選択したドライバとデータベースベンダーに関連付けられたクラス名が自動的に入力されます。データソースリソースタイプのいずれかを選択した場合、このフィールドは無効になります。

  8. 「Ping」の「有効」チェックボックスを選択して、プールの作成または再設定時にプールに対して自動的に ping を実行し、誤った属性値を識別および警告します。

    このオプションは、デフォルトでは無効になっています。

  9. 「説明」フィールドに、接続プールの簡単な説明を入力します。
  10. 「初期および最小プールサイズ」フィールドに、このプールの最小接続数を入力します。

    この値は、プールを最初に作成したり、GlassFish サーバー を起動したりしたときの、プールに含まれる接続の数も判定します。デフォルト値は 8 です。

  11. 「最大プールサイズ」フィールドに、このプールの最大接続数を入力します。

    デフォルト値は 32 です。

  12. 「プールサイズ変更量」フィールドに、プールサイズの変更バッチごとの接続数を入力します。

    プールのサイズを最大プールサイズおよび最小プールサイズに対して拡大および縮小すると、一括処理でプールサイズが変更されます。この値は一括処理での接続の数を指定します。この値を過大に設定すると接続の作成と再利用が遅れ、過小に設定すると効率が落ちます。デフォルト値は 2 です。

  13. 「アイドルタイムアウト」フィールドに、接続がプール内にアイドル状態で残ることができる最大時間を秒単位で入力します。

    この時間を過ぎると、接続はプールから削除されます。デフォルト値は 300 です。

  14. 「最大待ち時間」フィールドに、接続を要求しているアプリケーションが接続タイムアウトを受け取るまでに待機する最長時間をミリ秒単位で入力します。

    デフォルト値は 60,000 です。

  15. 「非トランザクション接続」の「有効」チェックボックスを選択して、非トランザクション接続を返すようにします。

    このオプションは、デフォルトでは無効になっています。

  16. ドロップダウンリストから接続プールのトランザクション遮断レベルを選択します。

    指定しない場合、接続には JDBC ドライバによって設定されるデフォルトの遮断レベルが適用されます。デフォルトでは、このオプションは指定されていません。

  17. プールから取得されるすべての接続が同じ遮断レベルになるように、「遮断レベル – 保証」チェックボックスを選択してください。

    たとえば、最後の使用時に con.setTransactionIsolation を使って接続の遮断レベルをプログラム的に変更した場合、このメカニズムによって状態が指定の遮断レベルに戻されます。

    この設定が適用されるのは、トランザクション遮断レベルが指定された場合のみです。

  18. 「Ping」ボタンをクリックして、データベース接続を確認します。

    管理コンソールがデータベースに接続を試みます。エラーメッセージが表示される場合は、データベースサーバーが起動されているかどうかを確認します。

  19. 「保存」をクリックします。

    ヒント - デフォルト設定に戻すには、「デフォルトを読込み」ボタンをクリックし、「保存」を保存します。


参照
Copyright © 2010, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. 著作権について