グループ管理サービスを設定する

グループ管理サービス (GMS) は、クラスタの監視、クラスタのメンバーシップ、およびグループ通信の各サービスを提供するインプロセスサービスです。GMS は次の機能を実行します。

  1. ナビゲーションツリーで、「設定」ノードを展開します。
  2. 変更するクラスタの設定を選択します。
  3. 設定のノードで、「グループ管理サービス」ノードを選択します。

    「グループ管理サービス」ページが開きます。

  4. 「最大ミスハートビート数」フィールドに、障害の疑いがあることを GMS が確認するまで試行される監視の最大数を入力します。

    デフォルトは 3 です。

  5. 「ハートビート頻度」フィールドに、監視の試行間隔を入力します。

    デフォルトは 2000 ミリ秒です。

  6. 「グループ検出タイムアウト」フィールドに、GMS がほかのクラスタメンバーの検出を待機する時間を入力します。

    デフォルトは 5000 ミリ秒です。

  7. 「障害検証待機時間」フィールドに、疑いのある障害が検証済みとしてマークされたあとの時間を入力します。

    デフォルトは 1500 ミリ秒です。

  8. デフォルト値に戻すには、「デフォルトを読込み」ボタンをクリックします。
  9. (省略可能) 「追加プロパティー」セクションで、追加プロパティーを指定します。

    GlassFish サーバー は GMS の追加プロパティーを定義しません。

  10. 「保存」をクリックします。
参照
Copyright © 2010, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. 著作権について