ログの一般設定を行う

  1. ナビゲーションツリーで、「設定」ノードを展開します。
  2. 「設定」ノードの下で、「ロガーの設定」ノードを選択します。

    「ロガーの設定」ページが開きます。

  3. ログ出力を、サーバーログに加えて syslog 機能にも送信する場合は、「システムログへの書き込み」の「有効」チェックボックスを選択します。

    この機能は Solaris および Linux システムのみで使用できます。このオプションは、デフォルトでは無効になっています。

  4. 「ログファイル」フィールドに、サーバーログファイルの別名または場所を入力します。

    デフォルトの場所は glassfish/domains/domain1/logs/server.log です。

  5. 「ログハンドラ」フィールドに、カスタムログハンドラの絶対クラス名を入力します。

    カスタムログハンドラを使用すると、server.log または syslog 以外の宛先にログを送信することができます。カスタムハンドラを使用する場合は、クラス java.util.logging.Handler (JSR 047 準拠の API) を拡張する必要があります。ハンドラクラスを GlassFish サーバー のクラスパスに置き、サーバーの起動時にハンドラがインストールされるようにします。

  6. 「ファイルローテーション制限」フィールドに、サーバーログファイルをローテーションするサイズをバイト単位で入力します。

    サーバーログが指定したサイズに達すると、GlassFish サーバー は server.log という名前の新しい空のファイルを作成し、古いファイルの名前を server.log_date に変更します。date は、ファイルがローテーションされた日時を表します。デフォルト値は 2M バイトです。制限の最小値は 500K バイトです。それより小さな値を指定すると、ファイルは 500K バイトに達した時点でローテーションされます。ログファイルのローテーションをオフにするには、この値を 0 に設定します。

  7. 「ファイルローテーションの制限時間」フィールドに、サーバーログをローテーションするまでの時間を分単位で入力します。

    デフォルト値は 0 です。これは、「ファイルローテーション制限」フィールドで指定したサイズに達したときに、ファイルがローテーションされることを意味しています。


    注 - 1 分以上の値を指定すると、「ファイルローテーション制限」フィールドで指定したサイズ制限よりも、時間による制限が優先されます。


  8. 「更新の頻度」フィールドに、キューからサーバーログに一度に書き込むメッセージの最大数を入力します。

    デフォルト値は 1 です。

  9. 「保存」をクリックします。
参照
Copyright © 2010, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. 著作権について