ナビゲーション・ツリーで、「アプリケーション」ノードを選択します。
「アプリケーション」ページが開きます。
「デプロイされたアプリケーション」の表で、「デプロイ」ボタンをクリックします。
「アプリケーションまたはモジュールのデプロイ」ページが開きます。
デプロイするアプリケーションの場所を指定します。
アプリケーションがクライアント・マシンにあるアーカイブ・ファイル、またはクライアント・マシンからアクセス可能なアーカイブ・ファイルである場合は、「サーバーにアップロードされるパッケージ・ファイル」オプションを選択します。
クライアント・マシンとは、ブラウザを介して管理コンソールを表示しているホストです。
「ブラウズ」をクリックしてファイルを検索するか、またはファイルへのフルパスを入力します。
アプリケーションがサーバー・マシンにあるアーカイブ・ファイル、または分割ディレクトリのパッケージ化されていないアプリケーションである場合は、「GlassFish Serverからアクセス可能なローカル・パッケージ・ファイルまたはディレクトリ」オプションを選択します。
サーバー・マシンは、ドメイン管理サーバー(DAS)を稼働しているホストです。
ファイルを参照するには「ファイルを参照」を、ディレクトリを参照するには「フォルダを参照」をクリックします。あるいは、ファイルまたはディレクトリへのフルパス名を入力します。分割ディレクトリからのデプロイは高度な開発者用なので、本番環境ではお薦めできません。
「タイプ」ドロップダウン・リストから、「コネクタ・モジュール」を選択します。
「サーバーにアップロードされるパッケージ・ファイル」または「GlassFish Serverからアクセス可能なローカルのパッケージ・ファイル」のいずれかを指定した場合、アプリケーションのタイプは自動的に検出されます。「GlassFish Serverからアクセス可能なディレクトリ」を指定した場合は、タイプを手動で指定する必要があります。
「アプリケーション名」フィールドで、ディレクトリ名またはファイル名の接頭辞であるデフォルト名を使用するか、別の名前を入力します。
ファイルのアップロードを選択した場合は、デフォルト名が表示されます。アプリケーション名は一意である必要があります。
名前には、オプションのバージョン識別子を含めることができます。このバージョン識別子は名前の後に続き、コロン(:
)で名前と区切ります。バージョン識別子は、文字または数値で始まる必要があります。これには、英数字とアンダースコア(_
)、ダッシュ(-
)、およびピリオド(.
)を含めることができます。モジュールおよびアプリケーションのバージョンについては、Oracle GlassFish Serverアプリケーション・デプロイメント・ガイドのModule and Application Versionsを参照してください。
「ステータス」の「有効」チェック・ボックスを選択し、アプリケーションを有効にします。
このオプションはデフォルトで選択されています。このオプションが無効な場合、アプリケーションは使用できません。
デプロイメント前にデプロイメント記述子を確認するには、「ベリファイアを実行」チェック・ボックスを選択します。
このオプションが選択されている場合、確認に失敗するとデプロイメントは実行されません。ベリファイアは、デプロイメント記述子の構造とコンテンツを調べます。大きなアプリケーションの確認は時間がかかる可能性があります。このオプションは、デフォルトでは無効になっています。
更新ツールからベリファイア・パッケージがインストールされている必要があり、このパッケージが存在しないと警告が記録され、オプションは無視されます。
アプリケーションがすでにデプロイされている場合は、「再デプロイの強制」チェック・ボックスを選択して強制的に再デプロイメントを行ってください。
このオプションを選択しないと、すでにデプロイされているアプリケーションをデプロイしようとすると、エラーになります。このオプションは、デフォルトでは無効になっています。
アプリケーションを対象範囲とするリソースを維持し、それらを再デプロイメント中に復元するには、「アプリケーションを対象範囲とするリソースの維持」チェック・ボックスを選択します。
このオプションは、デフォルトでは無効になっています。
「デプロイ順序」フィールドに、数値を入力してアプリケーションのデプロイ順序を指定します。
サーバー起動時に小さい数値のアプリケーションが先にロードされます。デプロイ順序110のアプリケーションより先にデプロイ順序102のアプリケーションがロードされます。デプロイ順序がアプリケーションのデプロイ時に指定されていない場合、デフォルトのデプロイ順序100が割り当てられます。2つのアプリケーションが同じデプロイ順序である場合、先にデプロイされたアプリケーションが最初にロードされます。アプリケーションに依存性があり、特定の順序でロードする必要がある場合、デプロイ順序を指定すると便利です。
「説明」フィールドに、このアプリケーションの説明を入力します。
モジュールまたはアプリケーションをデプロイするターゲット・サーバー・インスタンスとクラスタを追加するには、「使用可能なターゲット」のリストからそれらを選択し、「追加」ボタンを使用してそれらを「選択したターゲット」のリストに移動します。
「ターゲット」オプションは、デフォルトのサーバー・インスタンスserver
の他にクラスタまたはスタンドアロン・サーバー・インスタンスが存在する場合に表示されます。デフォルトでは、モジュールまたはアプリケーションはserver
というデフォルト・サーバー・インスタンスにデプロイされます。「すべて追加」ボタンを使用して、すべてのターゲットにデプロイします。「除去」ボタンと「すべて除去」ボタンを使用して、「選択したターゲット」のリストからターゲットを除去します。
「OK」をクリックします。