コネクタ接続プールを編集する

  1. ナビゲーションツリーで、「リソース」ノードを展開します。
  2. 「コネクタ」ノードを開きます。
  3. 「コネクタ」ノードで、「コネクタ接続プール」ノードを選択します。

    「コネクタ接続プール」ページが開きます。

  4. 「コネクタ接続プール」ページで、編集する接続プールの名前をクリックします。

    「コネクタ接続プールを編集」ページが開きます。

  5. 「リソースアダプタ」ドロップダウンリストから、別のリソースアダプタを選択します。
  6. 「接続定義」ドロップダウンリストから、接続定義のクラス名を選択します。

    リストに表示される項目は、選択したリソースアダプタによって異なります。接続定義は、ra.xml ファイルに含まれるリソースアダプタの connection-definition 要素を識別します。

  7. 「Ping を有効にする」チェックボックスを選択して、作成または再設定中の接続プールに対して ping を実行し、誤った属性の値を識別および警告します。

    このオプションは、デフォルトでは無効になっています。

  8. 「説明」フィールドに、コネクタ接続プールの説明を入力します。
  9. 「初期および最小プールサイズ」フィールドに、コネクタ接続プールに含まれる接続の最小数を入力します。

    デフォルト値は 8 です。

  10. 「最大プールサイズ」フィールドに、コネクタ接続プールに含まれる接続の最大数を入力します。

    デフォルト値は 32 です。

  11. 「プールサイズ変更量」フィールドに、プールのアイドルタイムアウトに達したときに削除する接続の数を指定します。

    デフォルト値は 2 です。

  12. 「アイドルタイムアウト」フィールドに、接続がプール内でアイドル状態を維持できる最大時間を秒単位で指定します。

    デフォルト値は 300 です。

  13. 「最大待ち時間」フィールドに、接続を要求しているアプリケーションが接続タイムアウトになるまでの最大時間を指定します。

    デフォルト値は 60000 です。

  14. 「接続検証」の「必要」チェックボックスを選択して、接続検証を有効にします。

    「必須」チェックボックスを選択すると、アプリケーションに提供される前に接続が検証されます。リソースの検証に失敗した場合は、リソースが破棄され、新しいリソースが作成されて返されます。このオプションは、デフォルトでは無効になっています。

  15. 「On Any Failure」チェックボックスを選択して、1 つの接続で障害が発生したときに、GlassFish サーバー がプール内のすべての接続を閉じたあと、これらを再確立するようにします。

    チェックボックスを選択しない場合は、使用されるときにだけ個々の接続が再確立されます。

  16. 「トランザクションサポート」ドロップダウンリストから、接続プールのトランザクションサポートのタイプを選択します。

    選択したトランザクションサポートは、接続プールに関連付けられたリソースアダプタのトランザクションサポートを上書きし、下位互換性を維持します。つまり、リソースアダプタに指定したレベルより低いトランザクションレベル、またはリソースアダプタに指定したレベルと同じトランザクションレベルはサポートできますが、それより高いレベルを指定することはできません。

    ドロップダウンリストでは、次のオプションを選択できます。

  17. (省略可能) 「フラッシュ」ボタンをクリックして、プールからすべての接続をフラッシュします。

    「フラッシュ」ボタンをクリックすると、既存の接続が破棄されます。プールで確立された接続が再作成され、プールが初期および最小プールサイズに復元されます。

  18. (省略可能) 「Ping」ボタンをクリックして、接続プールが使用可能であることを確認します。
  19. 「保存」をクリックします。

    ヒント - デフォルト設定に戻すには、「デフォルトを読込み」ボタンをクリックし、「保存」を保存します。


参照
Copyright © 2010, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. 著作権について