一般情報

The GlassFish Server creates one application server instance, called server at the time of installation. You can delete the server instance and create a new instance with a different name if you prefer.

Each GlassFish Server instance has its own Java configuration, Java resources, application deployment areas, and server configuration settings. Changes to one application server instance have no effect on other application server instances. You can have one application server instance within one administrative domain.

For many users, one application server instance meets their needs. However, depending upon your environment, you might want to create one or more additional application server instances. For example, in a development environment you can use different application server instances to test different GlassFish Server configurations, or to compare and test different application deployments. Because you can easily add or delete an application server instance, you can use them to create temporary "sandbox" areas to experiment with while developing.

In addition, for each application server instance you can also create virtual servers. Within a single installed application server instance you can offer companies or individuals domain names, IP Addresses, and some administration capabilities. For the users, it is almost as if they have their own web server, without the hardware and basic server maintenance. These virtual servers do not span application server instances. For more information about virtual servers, see JVMの全般的な設定.

In operational deployments, for many purposes you can use virtual servers instead of multiple application server instances. However, if virtual servers do not meet your needs, you can also use multiple application server instances.

An GlassFish Server instance is not started automatically. Once you start an instance, the instance runs until you stop it. When you stop an application server instance, it stops accepting new connections, then waits for all outstanding connections to complete. If your machine crashes or is taken offline, the server quits and any requests it was servicing may be lost.

「一般情報」ページを使用して、GlassFish Server設定を検証し、Java仮想マシンのデータを表示します。

「一般情報」ページには、次の情報が表示されます。

「停止」ボタン

「停止」ボタンをクリックすると、GlassFish Serverが停止します。

「再起動」ボタン

「再起動」ボタンをクリックすると、GlassFish Serverが再起動します。

「ログ・ファイルを表示」ボタン

「ログ・ファイルを表示」ボタンをクリックして、GlassFish Serverインスタンスまたはクラスタのログ・ファイルを表示します。

「rawログの表示」ボタン

「rawログの表示」ボタンをクリックして、管理サーバー(serverという名前)のrawログ・ファイルを表示します。

「セキュリティ保護された管理」ボタン

「セキュリティ保護された管理」ボタンをクリックして、「セキュリティ保護された管理」ページのセキュリティ保護された管理を有効または無効にします。

名前

サーバーの current 名前。

ステータス

サーバー・インスタンスの現在のステータス。サーバーのステータスは、「停止」、「開始」、または「稼働中」のいずれかです。

稼働時間

サーバー・インスタンスが連続して稼働している時間数(時および分)。これは読取り専用です。

HTTP Load Balancer

The name of the load balancer, if it is enabled for the server instance.

JVM

「JVMレポート」をクリックすると、Java仮想マシンに関するレポートが、新しいウィンドウに表示されます。表示されるレポートは、要約レポート、メモリー管理およびガベージ・コレクション・レポート、クラス・ローディング・レポート、および現在のスレッドのダンプです。

構成ディレクトリ

domain.xmlなどの構成ファイルを含むホスト・マシン上のディレクトリ。

インストールされているバージョン

製品バージョン識別子。

セキュリティ保護された管理

セキュリティ保護された管理の現在のステータス。使用可能な値は「有効」および「無効」です。

デバッグ

デバッグが有効にされているかどうかを識別します。デバッグが有効な場合、ポート番号も表示されます。

HTTPポート

HTTPリクエストおよびレスポンス用に現在構成されているポート。

IIOPポート

IIOPリクエストおよびレスポンス用に現在構成されているポート。

関連タスク
Copyright © 2005, 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. Legal Notices