新しいネットワーク・リスナーを作成するには、「新しいネットワーク・リスナー」ページを使用します。
ネットワーク・リスナーを作成するときに、同時にネットワーク・リスナーが使用するプロトコルを作成できます。または、先に作成したプロトコルを使用することもできます。通常、ネットワーク・リスナーと関連付けられるプロトコルは1対1の関係になりますが、これは必須ではありません。
「新しいネットワーク・リスナー」ページには、次のオプションが含まれます。
このページの設定が適用される構成の名前。このフィールドは読取り専用です。
リスナーの一意の名前。ネットワーク・リスナー名の先頭に数字を使用することはできません。
ネットワーク・リスナーに関連付けられているプロトコル。次のオプションは、新しいプロトコルを作成するか、既存のプロトコルを使用するかを指定します。
ネットワーク・リスナーに対して、新しいプロトコルをデフォルトの設定で作成します。プロトコルのデフォルト名は、ネットワーク・リスナーの名前に-protocol
を付加した文字列になりますが、この値は編集できます。
新規プロトコルの場合に、プロトコルに関連付けられる仮想サーバー。
選択したプロトコルを使用します。
ネットワーク・リスナーのステータス。リスナーは、有効または無効の状態になります。このオプションはデフォルトで有効になっています。リスナーが無効の場合は、リスナーに接続しようとするとソケット例外(java.net.ConnectException
)が発生します。
バージョン9.1より前のGlassFish Serverでは、有効化された属性がfalseに設定されたリスナーは、送信されたリクエストに対して404レスポンス・コードを返します。現在のバージョンのGlassFish Serverでこの動作を行うには、リスナーのステータスを有効に設定し、関連する各仮想サーバーの状態をオフに設定します。仮想サーバーは、関連付けられたリスナーを「ネットワーク・リスナー」ドロップダウン・リストに一覧表示します。
このオプションを選択すると、ネットワーク・リスナーが使用するプロトコルのセキュリティが有効になります。このオプションは、デフォルトでは無効になっています。
このオプションを選択すると、リスナーはApacheのmod-jk
プロトコルをサポートします。mod-jk
プロトコルは、Apacheのhttpd
(Webサーバー)とGlassFish Serverのバックエンド・インスタンス間で使用される、専用の通信およびネットワークのプロトコルです。リスナーがこのプロトコルをサポートする場合、httpd
はすべての静的なコンテンツを処理すると想定され、動的なリソース(サーブレットおよびJSP)のリクエストは、mod-jk
に対応するGlassFish Serverのネットワーク・リスナーにmod-jk
プロトコルを使用してルーティングされます。このオプションは、デフォルトでは無効になっています。
リスナーがリスニングするポート番号。適切な値は1から65535です。UNIXシステムで、ポート1から1024でリスニングするソケットを作成するには、スーパーユーザー権限が必要です。
ネットワーク・リスナーがリスニングするIPアドレス。アドレスはドット区切りかIPv6の表記法で指定します。すべてのIPアドレスでリスニングする場合は、any
(INADDR_ANY
)を指定できます。ホスト名を指定できます。
ネットワーク・リスナーに関連付けられているスレッド・プール。通常は、GlassFish Serverのインストール時に構成される2つのスレッド・プールのいずれかを選択します。
ネットワーク・リスナーのトランスポートのタイプ。デフォルトでは、選択できるのはtcp
のみです。