「可用性サービス」ページが開きます。
「Web コンテナの可用性」ページが開きます。
可用性を無効にするには、「可用性サービス」の「有効」ボックスをオフにします。
セッション持続なしの場合は「memory」
高可用ではないファイルシステムに基づいたセッション持続の場合は「file」
web-method - セッション状態は、各 Web 要求の終了時に、クライアントに応答を返信する前に格納されます。このモードでは、障害発生時にセッション状態を完全に更新するための最良の保証が得られます。これはデフォルトの設定です。
time-based - セッション状態が、「取得間隔」によって設定された頻度でバックグラウンドに格納されます。この設定の詳細については、「Web コンテナのマネージャープロパティーを設定する」を参照してください。
このモードでは、セッション状態が完全に更新されるという保証は低くなります。ただし、各要求後に状態が格納されないので、パフォーマンスが大幅に向上します。
「持続性の頻度」は、「持続性のタイプ」が「replicated」の場合にのみ適用されます。
session - 常にすべてのセッション状態が格納されます。このモードでは、セッションデータを分散可能な Web アプリケーションに正しく格納するための最良の保証が得られます。
modified-session - セッション状態が変更された場合、すべてのセッション状態が格納されます。HttpSession.setAttribute() または HttpSession.removeAttribute() が呼び出された場合に、セッションが変更されたと見なします。属性が変更されるたびに、必ず setAttribute() を呼び出す必要があります。これは Java EE 仕様の要件ではありませんが、このモードを正しく動作させるために必要になります。
modified-attribute - 変更されたセッション属性だけが格納されます。このモードを正しく動作させるには、次のガイドラインに従う必要があります。
セッション状態が変更されるたびに、setAttribute() を呼び出します。
属性間で相互参照しないようにします。別個の各属性キーにあるオブジェクトグラフを直列化し、別々に格納します。別個の各キーにあるオブジェクト間に相互参照がある場合は、正常な直列化および直列化復元は行われません。
複数の属性間、または少なくとも読み取り専用属性と変更可能な属性間でセッション状態を分散します。
「持続性の範囲」は、「持続性のタイプ」が「replicated」の場合にのみ適用されます。
フェイルオーバーでシングルサインオン状態を無効にするには、「シングルサインオン状態」の「有効」ボックスをオフにします。
GlassFish サーバー は Web コンテナの可用性の追加プロパティーを定義しません。