クライアントデバイスが Oracle Virtual Desktop Infrastructure (VDI) に接続する場合、Appliance Link Protocol (ALP) とリモートデスクトッププロトコル (RDP) の 2 つのプロトコルが使用できます。
ALP は、Sun Ray クライアントと Sun Ray Software サーバーとの通信を可能にするネットワークプロトコル群です。Sun Ray クライアントは、Sun Ray ハードウェアユニットの場合も、ソフトウェアアプリケーションである Oracle Virtual Desktop Client の場合もあります。Sun Ray Software は、Sun Ray クライアントにデスクトップを表示するための基盤を提供します。Sun Ray Software は、Sun Ray Windows コネクタプログラム (uttsc) を実行する Oracle VDI キオスクセッションを実行します。Sun Ray Windows コネクタは、Sun Ray 環境の RDP クライアントであり、デスクトップを実行している仮想マシンにユーザーを接続します。
リモートデスクトッププロトコルは、リモートクライアントとサーバーを安全に接続するために Microsoft が開発したプロトコルです。Oracle VDI には、Oracle VDI が提供する仮想デスクトップに RDP クライアントがアクセスできるようにする組み込み型の RDP ブローカが含まれています。一般に、このアクセス方法では、RDP クライアント (ttatsc) を含む Oracle Secure Global Desktop か、Microsoft RDP クライアント (リモートデスクトップ接続) のどちらかが使用されます。
次の表に、Oracle VDI によってサポートされる各クライアントアクセス方法で利用可能な機能の一覧を示します。
機能 | Sun Ray ハードウェア | Oracle Virtual Desktop Client | Oracle Secure Global Desktop | Microsoft のリモートデスクトップ接続 |
---|---|---|---|---|
録音 (入力オーディオ) | ✓ | ✓ | ✗ | ✓ |
オーディオリダイレクション | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
自動ログイン | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
クリップボードリダイレクション | ✗ | ✗ | ✓ | ✓ |
COM ポートマッピング | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
圧縮 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ドライブリダイレクション (クライアントドライブマッピング) | ✗ | ✗ | ✓ | ✓ |
マルチデスクトップ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
マルチモニター | ✓ | ✓ | ✗ | ✓ (RDP 7 のみ) |
ネットワークセキュリティー (暗号化レベル) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
セッションディレクトリ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
スマートカードデバイスの切り替え | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
タイムゾーンリダイレクション | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
USB デバイスリダイレクション | ✓ | ✗ | ✗ | ✓ |
ビデオの高速化 | ✓ | ✓ | ✗ | ✓ (RDP 7 のみ) |
Windows プリンタマッピング (クライアント出力) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
上記の表に示した機能一覧は、それぞれのクライアントアクセス方法で利用可能かどうかを述べたものに過ぎません。仮想デスクトップで実際に使用できる機能は、プールで選択した RDP プロトコルと仮想デスクトップ自体の設定によって異なります。詳細については、「VRDP と MS-RDP の比較」を参照してください。
Sun Ray クライアントでは、上記の表に示した機能一覧がサポートされるかどうかは、使用されるハードウェアのバージョンやソフトウェアのリリースによって異なります。使用している製品のドキュメントを参照して、サポートされる機能を確認してください。
Oracle Secure Global Desktop では、上記の表に示した機能一覧がサポートされるかどうかは、ソフトウェアのリリースによって異なります。使用している製品のドキュメントを参照して、サポートされる機能を確認してください。
Microsoft のリモートデスクトップ接続では、上記の表に示した機能一覧がサポートされるかどうかは、使用されるリモートデスクトップ接続のバージョンによって異なります。使用しているバージョンのドキュメントを参照して、サポートされる機能を確認してください。
Oracle Secure Global Desktop は 15 ビットの発色数をサポートしません。仮想デスクトップにこの発色数を指定すると、8 ビット色が代わりに使用されます。
32 ビット色は、Windows Vista または Windows Server 2008 以降のプラットフォームで使用できます。32 ビット色を表示するには、クライアントデバイスが 32 ビット色を表示できなければなりません。
Oracle Secure Global Desktop と Sun Ray クライアントでは、暗号化レベルは、「高」、「クライアント互換」、「低」のみが使用できます。Federal Information Processing Standards (FIPS) 暗号化レベルはサポートされていません。
Oracle Secure Global Desktop では、サーバー認証や端末サーバー通信の暗号化に Transport Layer Security (TLS) を使用できません。