「アクティビティ」ページの「リソース平準化」ダイアログ・ボックスの「オプション」タブ

概要

このタブでは、平準化オプションおよび優先度を設定します。

画面要素

「次以上の優先度を持つ他のプロジェクトでの割当を考慮」フィールド

平準化プロセスで、他のプロジェクトでの割当を考慮する際に使用する優先度レベル(番号)。

たとえば、リソースが複数のプロジェクトに割り当てられている場合は、平準化する際に他のプロジェクトでのリソース割当を考慮するかどうかを決定できます。平準化の優先度番号は、各プロジェクトに割り当てられます。「リソース平準化」ダイアログ・ボックスで、他のプロジェクトでの割当を考慮するオプションを選択し、考慮する優先度の値を指定します。

「予定最早日/最遅日の保持」オプション

最早日および最遅日を予定どおりに保持するか、平準化プロセスで調整するかを決定します。

このオプションを選択すると、プロジェクトの現在の最早日は平準化されるまで維持されます。平準化された最早日をレビューするには、残開始日と残終了日または開始日と終了日を表示するように選択します。また、これらの日付を保持すると、モジュールでは、スケジュールの前方平準化のみが実行されます。これは、アクティビティの最早日がプロジェクトの開始から終了までスケジュールされることを意味します。

このオプションの選択を解除すると、アプリケーションでは後方平準化も実行されます。後方平準化では、アクティビティが、プロジェクトの終了を遅延せずに、可能なかぎり遅くスケジュールされます。アプリケーションでは平準化プロセスを逆にし、プロジェクトの最遅終了日から開始して、プロジェクトの開始に向けて進みます。遅い日付にアクティビティをスケジュールするために利用できるリソースが不足している場合、アクティビティはより早い日付に進みます。スケジュールが前方および(オプションの選択を解除することで)後方に平準化されると、プロジェクトの最早の開始日と終了日および最遅の開始日と終了日がそれぞれ更新されます。

「総フロート内でリソース平準化」オプション

リソースに矛盾があるアクティビティのみを最遅日(終了フロートに基づいている場合は最遅終了日、開始フロートに基づいている場合は最遅開始日)まで遅らせるかどうかを決定します。

「最小アクティビティ・フロートの保持」フィールド

平準化時に各アクティビティ用に保持される総フロートの最小量。

「リソースの超過割当の最大パーセント」フィールド

リソース可用性を増加できる最大パーセント。

「平準化時にリソース・コストを再計算」オプション

平準化時に割当のコストを再計算するかどうかを決定します。

「完了時に平準化のログを表示」オプション

平準化の完了時に、平準化のログを表示するかどうかを決定します。

「平準化優先度」テーブル

リソースに関連付けられている優先度とそれぞれのソート順序。

優先度は、平準化で発生する可能性があるスケジュール上の矛盾の処理に使用され、最初に平準化するプロジェクトまたはアクティビティを決定します。このテーブルには、優先度のタイプと、優先度の平準化で指定される項目の順序が表示されます。

""  平準化優先度の追加

平準化優先度テーブルに平準化優先度の新しい行を作成します。

"" 「削除」

選択したアイテムを完全に削除します。

「フィールド名」フィールド

平準化優先度と見なされるフィールド。

「ソート順序」リスト

値を昇順または降順のいずれでソートするかを決定します。

操作方法

  1. "" 「プロジェクト」 をクリックします。
  2. 「プロジェクト」ナビゲーション・バーで、"" 「アクティビティ」 をクリックします。
  3. 「アクティビティ」ページで、「アクション」 メニューをクリックして「実行」 "" "" 「レベラー」(Shift+F9)を選択します。
  4. 「リソース平準化」ダイアログ・ボックスで、「オプション」タブをクリックします。

著作権情報