「全般」ページ

概要

このページでは、全般的な既定オプションを指定します。

画面要素

「週の初日」

  • 「カレンダの週の初日」リスト: 矢印を使用して日付を選択します。週の初日は、週次タイムスケールを表示できるプロファイル、集計表およびその他のレイアウトに週の曜日を表示する方法に影響を与えます。たとえば、週の初日として水曜日を選択すると、週は「水木金土日月火」と表示されます。

    注意: 「カレンダの表示」を使用する場合、または「エンタープライズ・データ」の「カレンダ」画面に移動する場合、「カレンダの週の初日」設定は無視されます。

アクティビティ所要期間

  • 「新規アクティビティの既定所要期間」フィールド: ここに入力する日数は、すべてのプロジェクトにおける新規アクティビティの既定所要期間となります。既定所要期間を設定すると、新規アクティビティを追加するプロセスが簡略化されます。

パスワード・ポリシー

"" 「パスワード・ポリシー」では、8から20文字で最低1つの文字と1つの数字が含まれるパスワードを認可します。

  • 「パスワード・ポリシーを有効にする」オプション: パスワード・ポリシーを有効にするかどうかを決定します。

「コード区切文字」

  • 「ID区切文字を指定してください。それは新規プロジェクトのWBSコード区切文字の既定値にもなります。」フィールド: 入力した文字によって、ロールの階層レベル、リソース・コード、プロジェクト・コード、コスト・アカウント、問題点コードおよびアクティビティ・コードが区切られます。また、すべての新規プロジェクトにおけるWBSコードの既定の区切文字にもなります。

Contract Management

  • 「Contract Management URL」フィールド: 入力したContract Management URLを使用して、P6からContract Managementにアクセスできます。

ドキュメント管理

  • 「P6 URL」フィールド: P6で入力したP6 URLを使用して、ユーザーはP6 Professionalでコンテンツ・リポジトリ・ドキュメントを表示できます。

集計期間

プロジェクトおよびリソースの集計表を集計して保存する間隔を指定します。

  • 「カレンダごと」オプション: 集計期間をカレンダごとに表示するかどうかを決定します。
  • 「WBSレベル」リスト: リストの矢印を使用して「週」または「月」を選択します。
  • 「リソース/ロールの割当レベル」リスト: リストの矢印を使用して「週」または「月」を選択します。
  • 「報告期間ごと」オプション: 集計期間を報告期間ごとに表示するかどうかを決定します。

操作方法

  1. 管理 メニューをクリックして「アプリケーションの設定」を選択します。
  2. 「アプリケーションの設定」ペインで、「全般」をクリックします。

著作権情報