「ポートフォリオの作成」ページ概要 このページでは、ポートフォリオと呼ばれるプロジェクトのグループを作成および設定します。ポートフォリオを使用すると、自分に最も関連する複数のプロジェクトを、EPSおよびプロジェクト・コードの境界をまたいでグループ化できるため、データをサマリー・レベルで確認および分析できます。さらに、他のポートフォリオのポートフォリオも作成できます。 画面要素 「ポートフォリオ名」フィールド アクセス・タイプ、ユーザー固有またはグローバルに応じて一意のプロジェクト・ポートフォリオの名前。 たとえば、2人のユーザーに同じ名前のポートフォリオを設定できますが、2つのグローバル・ポートフォリオに同じ名前を設定することはできません。 「このポートフォリオの管理」のオプション
「このポートフォリオの有効範囲」のオプション ポートフォリオに対するユーザー・アクセス・オプションを選択します。
「プロジェクト選択」エリア 手動で管理されるポートフォリオの場合は、このエリアを使用して、ポートフォリオ内のプロジェクトを設定します。「利用可能プロジェクト」の側から「選択プロジェクト」の側にプロジェクトを移動します。「列または値のカスタマイズ」を参照してください。 「このポートフォリオの管理」フィールドの下にある「フィルタ」オプションを選択すると、次のオプションが表示されます。 フィルタ条件の選択 次のいずれかのオプションを選択します。
「パラメータ」フィールド 次のいずれかのオプションのフィールドです。
「条件」フィールド 次のいずれかのオプションを選択します。
操作方法
|
|