「リスク・スコアリング・マトリックス」ページの「許容差」詳細ウィンドウ

概要

この詳細ウィンドウでは、選択したリスク・スコアリング・マトリックスに割り当てられている許容差しきい値を表示します。

画面要素

「コード」フィールド

しきい値レベルの短縮名。

たとえば、「高」、「中」、「低」という名前の3つのレベルがあるリスクしきい値には、レベル名を表すH、M、Lというコードを指定できます。

「名称」フィールド

しきい値レベルの名前。

3つのレベルがあるしきい値の名前の例には、「高」、「中」、「低」などがあります。

「レンジ」フィールド

各しきい値レベルに対するユーザー定義のレンジ。このレンジの幅によって、割り当てたレベルに関連するリスクの量が指定されます。

このフィールドでは、しきい値タイプに応じてテキストまたは数値データを使用できます。

確率: 値はパーセントです。

許容差: 値は数値です。

コスト影響: 値はコストです。

スケジュール影響: 値は期間です。

ユーザー定義の影響: 値はテキストです。

「色」フィールド

スコア・フィールドまたは確率、および影響図(PID)でしきい値を表す色。

操作方法

  1. "" 「プロジェクト」 メニューをクリックして「エンタープライズ・プロジェクト・データ」を選択するか、管理 メニューをクリックして「エンタープライズ・データ」を選択します。
  2. 「エンタープライズ・データ」ペインで、「リスク」を展開し、「リスク・スコアリング・マトリックス」をクリックします。
  3. 「リスク・スコアリング・マトリックス」ページで、「許容差」詳細ウィンドウをクリックします。

著作権情報