「ポートフォリオ詳細」ページ概要 このページでは、ポートフォリオと呼ばれるプロジェクトのグループを修正します。ポートフォリオは、ポートフォリオ管理目的に基づいたフィルタ条件または手動による選択に従って複数のプロジェクトをグループ化するために使用します。対象となるプロジェクトは、特定のEPSレベルのプロジェクトまたは同じプロジェクト・コードを共有するプロジェクトに限定されません。ポートフォリオを使用すると、データをサマリー・レベルで簡単にレビューおよび分析できます。他の複数のポートフォリオで構成したポートフォリオを作成することもできます。 画面要素 「ポートフォリオ名」フィールド アクセス・タイプ、ユーザー固有またはグローバルに応じて一意のプロジェクト・ポートフォリオの名前。 たとえば、2人のユーザーに同じ名前のポートフォリオを設定できますが、2つのグローバル・ポートフォリオに同じ名前を設定することはできません。 「フィルタ更新日」フィールド ポートフォリオがフィルタされている場合のみ、そのポートフォリオのフィルタが最後に更新された日時が表示されます。 「このポートフォリオの管理」のオプション ポートフォリオを設定するための2つのオプションのいずれかを選択します。
「このポートフォリオの有効範囲」のオプション ポートフォリオに対するユーザー・アクセス・オプションを選択します。
「このポートフォリオの管理」フィールドで「手動」オプションが選択されている場合は、次のオプションを使用できます。 「手動ポートフォリオ」の選択のコントロール ポートフォリオに含めるプロジェクトを設定します。「列または値のカスタマイズ」を参照してください。 「このポートフォリオの管理」フィールドで「フィルタ」オプションが選択されている場合は、次のオプションを使用できます。 フィルタ条件の選択 次のいずれかのオプションを選択します。
「パラメータ」フィールド 次のいずれかのオプションを選択します。
「条件」フィールド 次のいずれかのオプションを選択します。
「値」フィールド 適切な「パラメータ」および「条件」フィールドで選択したパラメータと等しい値または等しくない値を入力します。 ヒント
操作方法
|
|