検索

アクティビティ所要期間見積の追加または編集

ヒント

関連リンク

操作画面

必要な権限を持っている場合、[プロジェクト] > [アクティビティ]ページでアクティビティ所要期間見積の追加または編集を行うことができます。

[アクティビティ]ページを表示するには作業するプロジェクトまたはプロジェクトグループを開き、[プロジェクト]ツールバーのアクティビティをクリックします。

[アクティビティ]ページで所要期間見積を指定するには、以下の3つの方法があります。

ヒント:ダッシュボードポートレットでアクティビティ名をクリックして、アクティビティの詳細を表示することもできます。

[アクティビティテーブル]での所要期間見積の追加または編集

  1. [アクティビティテーブル]に、[計画所要期間]など見積の記録に必要な列が表示されていない場合、画面をカスタマイズして追加します。

[アクティビティテーブル]に表示する列の選択については、アクティビティ画面の内容の選択および編成を参照してください。

  1. 該当する列をダブルクリックして、所要期間値を入力または編集します。
  2. 必要なだけアクティビティの所要期間を記録し、それが終わったら、変更内容保存アイコン(Ctrl+S)をクリックして変更を保存します。

トップ

Ganttチャートでの所要期間見積の編集

アクティビティのGanttチャートバーをサイズ変更して開始日または終了日のどちらかを移動することによって、アクティビティの所要期間を簡単に更新できます。

また、アクティビティのGanttチャートバーを移動してアクティビティの開始日または制約を指定し、所要期間を再計算することもできます。

Ganttバーのサイズや位置を変更した後に変更を保存すると、変更後の日付およびアクティビティのカレンダに基づいて、アクティビティの残所要期間の再計算が行われます。アクティビティのカレンダは保存するまで適用されないため、アクティビティについて指定した日付がカレンダの非作業時間中である場合、指定日が多少変更される可能性があります。また、Ganttバーのサイズを変更せずに位置だけ変更した場合、アクティビティカレンダの非作業時間に基づいて、所要期間が短くなったり長くなったりする可能性があります。

アクティビティの日付を編集して所要期間を再計算するには
  1. 対応するバーをクリックすると、選択ハンドルが表示されます。
  2. 開始日または終了日のどちらか適切な選択ハンドルをドラッグします。

対応する日付列が表示されている場合は、新しいバーの位置を反映して動的に更新されます。

  1. 必要なだけアクティビティを編集し、それが終わったら、変更内容保存アイコン(Ctrl+S)をクリックして変更を保存します。
[指定日以降に開始]制約を適用するには
ヒント: Ganttチャートでは、[指定日以降に開始]制約のみ指定できます。[アクティビティテーブル]およびアクティビティ詳細の[ステータス]タブでは、制約条件2に加えてその他の制約タイプも適用できます。
  1. マウスを対応するバーの中心に移動し、タイムスケールに沿って新しい位置までドラッグします。

アクティビティ日付列が表示されている場合は、新しいバーの位置を反映して動的に更新されます。

  1. 計画に使用する目的でアクティビティに制約を適用することを確認します。

ダイアログボックスを表示しないオプションを選択した場合、次回ログインするまでそのダイアログボックスは表示されません。また、Ganttバーを描画するたびに、制約を追加するかどうかの決定は、アプリケーションを終了して次回ログインするまで適用されます。

  1. 必要なだけアクティビティに制約を指定し、それが終わったら、変更内容保存アイコン(Ctrl+S)をクリックして変更を保存します。

保存した後、開始日列にはアスタリスクが表示されます。

トップ

[アクティビティ詳細]での所要期間見積の追加または編集

アクティビティステータス詳細ページでは、所要期間見積および関連アクティビティスケジュール属性(制約など)を記録および管理することができます。

ステップ1:ステータス詳細の表示

ポートレットの[アクティビティ詳細]フォームで、必要に応じて[ステータス]セクションを展開します。

ステータス詳細が表示されていない場合は、ユーザ設定を編集してステータス詳細を追加します。詳細については、アクティビティ詳細のカスタマイズを参照してください。

ステップ2:所要期間見積の追加または編集
  1. [所要期間と工数を編集]をクリックします。
  2. 必要に応じて所要期間見積などの詳細情報を編集して、[保存]をクリックします。

トップ